なかたこどもクリニック

お問い合わせ
06-7710-6568

なかたこどもクリニック

MENU

ブログ

Blog

地域医療連携機関にファストドクター様(夜間往診サービス)が加わりました

  • 2020年11月16日
ファストドクター(夜間往診サービス) https://fastdoctor.jp/ 地域医療連携機関 ...

続きを読む

地域医療連携機関にハビー心斎橋教室様が加わりました

  • 2020年11月14日
児童支援サービス ハビー心斎橋教室 https://www.habii.jp/classroom/shinsaibashi/ 地域医療連携機関 ...

続きを読む

管理栄養士による個別栄養相談会を実施しました

  • 2020年10月28日
偏食やアレルギー 体重が増えない・・・ 離乳食がすすまないなど 診察の際に、食事に関する相談をよく受けます。 そのようなお悩みをお持ちのご家族を対象に 管理栄養士による栄養相談を開始しました。 食事のポイントや調理の工夫などを具体的に説明してもらえるということで 大変喜んでいただけました。 今後も、月に1度、当院にて栄養相談を実施します。 完全予約制になりますので、詳しくはお電話にてお問合せくだい...

続きを読む

ちょっと発達が気になるお子様の無料相談会

  • 2020年8月31日
児童発達支援施設のハビー様と、合同で相談会を開催します。ハビー様には、いつも熱心に対応していただき、たくさんの方が喜んでおられます。 【心斎橋】相談会のお知らせ ...

続きを読む

予防接種は予定通りに受けましょう

  • 2020年8月1日

予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められています。 特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になる危険性が高まります。 コロナの影響で受診を控えたい気持ちも大変よくわかりますが、乳幼児がかかると重症化する病気はワクチンでなければ防げません。 当院では皆さんに安心して来院いただけるように、院内感染対策を徹底し、予防接種・乳幼児健診専用の時間帯を設...

続きを読む

乳幼児のマスク着用の危険性

  • 2020年6月17日
乳幼児は、自ら息苦しさや体調不良を訴えることが難しく、自分でマスクを外すことも困難です。むしろマスクによる熱中症や窒息の危険性が考えられます。 なかたこどもクリニックでは、2歳未満のお子様については、来院時マスクを着用しなくても大丈夫です。   日本小児科医会 のポスターはこちら     ...

続きを読む

開院1周年を迎えました

2020年6月で当院は開院1周年を迎えました。 開院当初は、お母さんに抱っこされていた子どもたちが、 今ではお話しをしたり、バイバイと手を振ってくれたりする姿に成長を感じます。 おなかの中にいた赤ちゃんが、予防接種を受けるようになり 気が付けば1年が経っていました。 今後も子どもたちが、健やかに成長できるよう また、ご家族が少しでも安心できますように スタッフ一同努めてまいりますので、今後ともよろ...

続きを読む

視力スクリーニング検査 

子どもの目の50人に1人「弱視」があると言われています。弱視は早期発見し適切な治療や訓練を行うことで、有効な対応が可能です。 当院ではこのたび、ウェルチ・アレン社製の「スポット・ビジョンスクリーナー」という検査を導入しました。 生後6ヶ月以降のお子様の眼に近視、遠視、乱視、斜視などがないかを10秒ほどで検査できます。 お母様に抱っこされた状態で写真を撮るようにほんの数秒で検査ができ結果をプリントし...

続きを読む

1 2